新型コロナウイルス感染症による影響を乗り越えるため、感染防止対策や経営継続の取り組みを支援する制度「経営継続補助金」が措置されました。申請希望の方は、申請書を持参の上ご来組下さい。
※JA北九は支援機関として全国農業会議所と契約しました。
審査は全国農業会議所が行いますので、申請が否決となった場合、否決理由はお
伝えできませんのでご了承ください。
【概要】
本補助金は、①.国内外の販路の回復・開拓、②.事業の 継続・回復のための生産・販売方式の確立・転換、③3.円滑な合意形成の促進等や、感染拡大防止の取組に要する経費の取組を支援するものです。
収益納付や処分制限財産の処分による補助金の減額等がなされる場合があるほか、事後の会計検査委員による実施検査の結果、補助金返還命令等の指示がなされた場合には従わなければなりません。
・(参考)農林水産省HP
【JA北九 申請受付期間】
・(1次募集)令和2年6月29日~令和2年7月15日 (受付終了)
・(2次募集)令和2年10月19日~令和2年11月5日(受付終了)
【申請書】
・申請書ダウンロード (共同申請の場合はこちら)
※JAへ申請される方は、必ずこちらの申請書をご利用下さい。
【JAの営農経済センタへ持参して頂くもの】
※営農経済センターへは、電話連絡の上ご来組下さい。
①ダウンロードしたEXCEL様式
・(様式1-1)申請書 ※共同申請の場合は様式1-2
・(別紙)宣誓書
・(様式2-1)計画書(単独1) ※共同申請の場合は様式2-2
・(様式2-1)計画書(単独2) ※共同申請の場合は様式2-2
・ 別紙取組内容
・(様式4)交付申請書
・(様式5)車両理由書
・(参考)単独申請 チェックリスト
②直近の確定申告書(別表1、別表2)
または所得税青色申告決算書(1~4面)
または収支内訳書(1,2面)
※法人の場合は貸借対照表及び損益計算書が必要。
(確定申告書または青色申告書・収支内訳書が無い場合は、貸借対照表及び
損益計算書または、固定資産台帳等の財産状況がわかる書類及び収支の状
況がわかる書類)
※確定申告書は、税務署の受領印が必要です。
受領印が場合は、E-TAX申請時の受信通知画面が必要です。
また、税務署受領印のある確定申告書や、E-TAX受信通知画面が無い方は
納税証明(その2) でも構いません。
③印鑑
【問い合わせ先】
・本店 営農課 093-619-2368
・遠賀営農経済センター 093-282-3089
・西部営農経済センター 093-741-2266
・八幡営農経済センター 093-618-0130
・東部営農経済センター 093-451-9210
(受付時間:平日9:00~17:00)