ご注意下さい
こちらのサイトを参照下さい。http://www.jabank.org/attention/...
振り込め詐欺とは、いわゆる「オレオレ詐欺」「架空請求詐欺」「融資保証金詐欺」「還付金返還詐欺」などの総称です。最近は犯罪の手口が複雑化しておりますので、十分にご注意ください。振り込め詐欺事例振り込め詐欺の事例として、以下のような犯罪が発生しています。 [オレオレ詐欺]「おれだよ、おれ。」と電話をかけ、電話に出た者がうっかり「○○ちゃん?」などと問い直すと、「そう、○○。実は事故にあっちゃ...
最近、インターネットや携帯電話のサイトにおいて「クレジットカードのショッピング枠の現金化」に関する広告、業者紹介を行っている事例が散見されます。 当該サイト内に当農協の名称や略称などが使われていることがございますが、当農協ではお客様に対し、クレジットカードのショッピング枠を現金化するサービスや当該サービス業者の紹介は一切行なっておりませんのでご注意ください。 ...
平成22年4月28日、JAのお客様にJA職員を名乗る者が訪問し,「番号が変わるからキャッシュカードをください。自分が手続きをする。」と言って、キャッシュカードをだまし取る被害が発生いたしました。 また、同日、郵便局員を名乗る者が女性宅を訪問し、現金35万円を「預かる」とだまし取るという被害も発生しております。 JA等の金...
平成21年4月14日より、「UFJ Card(Mitsubishi UFJ Financial Group)」を名乗る不審な英文Eメールが届いたとのお問い合わせを頂いております。 このようなEメールは、JAカードや三菱UFJニコス(株)とは一切関係ございません。万一このようなメールをお受取になった際は、Eメールに記載されたアドレスにアクセスされたり、アクセス先の偽装サイトに個人情報をご入力なされな...
1